2014年07月08日
★ブルーフレーム長時間保管?!(= ̄ω ̄=;)
こんにちはー。
昨日は七夕でしたが、残念でしたが東の空には見えませんでしたね~
昨日は七夕でしたが、残念でしたが東の空には見えませんでしたね~
手入れ方法は詳しくはこちら~
本家本元へ




本家本元へ
①まずは、タンクの中の灯油をしゅぽっしゅぽっで抜き取ります。
最後の方は、下のほうに溜まって残っている灯油は抜き取れにくいので
奥さんにブルーフレームを傾けてもらい、共同作業w
少しは残りますが・・・
抜き取れました。

②内炎板内外面のほこりをブラシで掃除
③しん外筒上面のカーボン削り
こちらの掃除セットで掃除していますが、コレ便利ですよ~
金属へらがカーボン削り用、ブラシッング3点セットはカインズホームで
98円のを利用。(真鍮ブラシも入ってます!)

Before

After
よくおちます♪

④しんクリーナーでしんを掃除
⑤しん外筒をサランラップで覆い保管

⑥梱包用ダンボールに保管
場所があるならとって置いたほうがよいです。

メンテは面倒ですが・・・
大事につかえば・・・
長く使えることや・・・
ゆらゆら揺れる青い炎の美しさ・・・
を考えると・・・
またこの時間もよしでしょう・・・
では~
Posted by レガシィ at 13:00│Comments(0)
│◆暖房器具