ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月22日

★ぐぅー

こんにちは~

キャンプに最近いけてない残念なわたしですが
週末にブルーフレームの点灯式をしまつたw

えぇ、遅いって?!買って満足(爆)
★ぐぅー 
雰囲気ピッタリ♪

石油をいれるところからですw

油量計ゼロです。←当たり前笑っ
★ぐぅー

100円のシュポシュポで入れました。給油口がシュポシュポのホースのΦとちょうどいい大きさです。
あまりホースのΦが大きいと入らないでしょう・・・
★ぐぅー

100円シュポシュポ
★ぐぅー
 
ふるふるで入れてはいけないので押さえ気味の「満」にしときました。★ぐぅー

っで・・・
1.上枠クリップを引き上げ。

2.本体上部を静かに倒して。通称烏賊の頭のところです。
★ぐぅー

3・消化装置のレバーを上に押しあげて。

4.燃焼ツマミを右にまわして。

5.内炎板の穴が4~5段みえるところでとめます(下記がそれです)★ぐぅー

6.ライターで火を3箇所くらい点火。

7.点火後、上枠を戻します。ここは焦らなくてもダイジョウブです(^^)

8.黄色の炎が全周に廻るのは直ぐです。

9.しん調整つまみを燃焼方向へ回し、1㌢の最適燃焼へ調整します。
 1㌢なんですが、ざっくり1㌢です。
★ぐぅー 

問題無く綺麗なブルーの炎です。ホント青い炎がいいです。
静粛性、点火や消火時の匂わない、といった魅力はとても深いです。

唯一、デメリットは操作性やメンテナンスです。
操作は慣れればそれも苦にはならないと思います。

が、消忘れ機能、燃料切れのお知らせサインもなく、
燃料を切らしてしまうと、芯を傷めてしまいますのでそこだけ
注意が必要です。


◆商品
メーカ:日本エー・アイ・シー㈱
形式:BF3905(W)ホワイト
外形寸法:(置台含む)高さ×幅×奥行
 H551×W388×D405 mm
重量:8.5kg
タンク容量:4.1L
燃焼持続時間:15時間
使用燃料:灯油 (JIS1号灯油)
燃料消費量:0.26ℓ/h
メーカー希望小売価格:¥43,000 (税込)
 ※秋にamzonで¥34,000くらい33,075で購入
カラーを選ぶとき伝統的なグリーンと悩みましたが
家の雰囲気合っているし、かわいかったので(オイラがいうと気持ち悪いw)
ホワイトに決めました。





同じカテゴリー(◆暖房器具)の記事画像
★冬支度!?(= ̄ω ̄=;)
★ブルーフレーム長時間保管?!(= ̄ω ̄=;)
★コールマンストーブやけど防止囲い(^^;b
★ブルーフレームしんの掃除( ̄ω ̄*)
★この時期がやってきました♪
★フジカハイペット販売日(2013/11/09更新)
同じカテゴリー(◆暖房器具)の記事
 ★冬支度!?(= ̄ω ̄=;) (2014-11-17 13:00)
 ★ブルーフレーム長時間保管?!(= ̄ω ̄=;) (2014-07-08 13:00)
 ★コールマンストーブやけど防止囲い(^^;b (2013-12-30 11:34)
 ★ブルーフレームしんの掃除( ̄ω ̄*) (2013-12-22 12:07)
 ★この時期がやってきました♪ (2013-11-14 13:30)
 ★フジカハイペット販売日(2013/11/09更新) (2013-11-09 11:18)

この記事へのコメント
こんばんわ~

ブルーフレーム・・・
高級感ありますねぇ

ブルーの炎もいいですねぇ・・・

うちの冬装備増えてレガレガに載らなくなってきました・・・

どうしよう・・・
Posted by super3720super3720 at 2012年11月23日 00:52
*super3720さんこんばんは~

ユラユラ青い炎を上げていて、
見ていても飽きませんでした。笑

我が家のレガもふるふるですよ笑

ふふっ、タイヤの匂いしますけど・・・
スペアタイヤスペースとか
どうですか♪
Posted by レガシィ at 2012年11月24日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ぐぅー
    コメント(2)