2010年09月13日
★榛名湖オートキャンプ場
キャンプ


病み付きです(笑)

レガシィとともに♪
まーたいしたレポじゃないので、ご興味なければ読み飛ばしてください(笑)
今回ははなはなさん家族と2家族
でお邪魔させていただきました♪
伊香保温泉街を抜けて、峠を越えればキャンプ場です
なんかエントランスがカントリー調でよさげな感じです♪ムフフ...
センターハウスで受付後、こんな物をいただけます
1.榛名湖温泉の「ゆうすげ元湯」の割引券(ありがたいです)
2.キャンプ場出入口のパスカード(車のゲートカードです(コレは失くせないです汗))
早速サイトへ
9月の第1週にもかかわらず、フリーサイトには4組しかいませんでしたよ
貸切、プレイベートキャンプのような感でした。
今回は、サニタリー棟の真ん前のフリーサイトにしました
サイト内に車の乗り入れができませんので、
こんな風に、周回道路に沿って縦列駐車します。リヤカー待ちや押す必要はありませんw
中央広場に子供達の遊具がありますので喜んで遊べますよ~
って、あっというまに夜(笑)
涼しい夜でしたので焚き火を。。。これが丁度よかったです。
てか、東京は熱帯夜というのに、焚き火なんて贅沢です。
リビシェルとレガシィ♪
◆ロケーション
榛名湖にほど近く、って榛名湖は全く見えませんが。。。
標高約1,100㍍の高いところにあるので、この時期は
日中の日陰はかなり涼しいですよ~
まー森の中のキャンプ場といったところで
視界の抜けはそんなによくないです、ケド、キャンプ場からは
榛名富士が見えます
◆榛名湖オートキャンプ場
〒370-3348
群馬県高崎市榛名湖町854
TEL:027-374-9600
FAX:027-374-9292
URL:
利用料金:テントサイト3(フリーサイト)
¥4,600円
入場料1人1泊(4歳以上)
¥315円
計:¥5,500円位でした(ビミョウw)
Wild-1カード提示で10㌫くらいは引いていただけますよ
◆温泉情報
榛名湖温泉の「ゆうすげ元湯」
大人:300円
小人:200円
*共に割引後料金
露天あり、源泉掛け流しで、割引券利用でお安いですよ!足を伸ばして風呂に
入れるのは贅沢ですね
ちなみにリンスINシャンプーとボディソープ、ドライヤーはありましたが
タオルはないので持っていたほうがいいです
榛名湖ACへ行かれたのですね。
ここは我家からも近く、
ロケーションもまぁまぁいいので、
何回か利用してます。
ちなみに全てフリーサイトでした。
わが家の夏休み、冬休みは榛名湖に良く遊びに行きました。
でもキャンプ始めたのは横浜来てからなのでキャンプ場は全く知らないんですよ。
レガシィさんの方が詳しいくらい!(笑)
たまには帰省がてらキャンプ場探検でもやってみたいっす!

おらのタープが写真に写っていない。
ランステあたりを逝かないとアップされませんかね。
榛名湖はすずしくてよかったですね。
今度はどこにいきますか??
はじめてでしたので、どんなところかドキドキ
しながら、楽しみで、榛名湖ACに行ってきましたよ♪(←まるで子供ですねw)
おぉぉお近くなんですね、高崎なんですね。
羨ましいです!
フリーは広くいいですよね...
無駄に道具拡げてキャンプさせていただきました(笑)
榛名湖詳しそうですね~
群馬県はいいところですよね、私のお気に入りです♪
そうなんですか…かなりのキャンパー
と見受けていましたので、群馬でかなりしていたの
かと思っていましたよw
そんなぁーw
詳しくなんてないですが、おっしゃるように
今すぐでも移住計画を立てたいくらいですよ(笑)
是非ご帰省の際は。レポ楽しみにしてますよ(爆)
たまたまフレームから外れておりましたよ(笑)
敢えてはずしておりませんよ(爆)
ランステ、今頃ポチポチしていますよね。
次回のキャンプで入れさせてくださいね(爆)
榛名湖よかったでしたのでまた行きましょう。
お疲れ様でした!
どこにでもお付き合いしますよ(笑)
週の真ん中 水曜日 真ん中 もっこり 夕焼け ニャ・・・・ (イミナシデス)
キャンプデビュー当初、↑ayuripapaさんのブログで
「榛名湖」を知り、行ってみたいキャンプ場です。
やっぱり涼しいんですね~
我が家のようはヘキサタープ派は7月~9月が良いのかな?
真ん中もっこりに反応(笑)
夕焼け にゃんにゃんぁ~♪
って、一緒ににゃんにゃん~って言ってましたよね(自爆)
榛名湖いいキャンプ場でしたよ~
画にないのですが、タープ張っていたのですが
丁度よく、この時期タープで良いと思いますよ。