★無印良品南乗鞍キャンプ場(本編)

レガシィ

2014年08月08日 13:00

こんにちは。

8月3日(日)から無印良品南乗鞍キャンプ場念願かなって
逝ってきました。
レガシィ
アクセスは、圏央道相模原相川→八王子JCT伊那IC→そこから下道で88㌔のかなり
ロングドライブでした。
圏央道の開通で中央道へのアクセスはぐっとよくなりましたね。


伊那ICを降りてからは、R361をひたすら岐阜県境まで走ります。
木曽、開田高原、長峰峠経由、1時間40分くらいで、キャンプ場の入口です。
ここからクネクネ坂をひたすら登っていきます。

池が見えてきたら、センターハウスでようやく到着です♪

気になる天気は、こんな感じです。降ったり止んだりo(><)o
まーお山の天気ですから。。。

サニタリー棟に近く、センターハウスまで歩いて5分くらいの
フライ・ルアー専用池そばのB19にしました。

15時過ぎのレイトINでしたので、すぐに夕ご飯o(><)o
伊那のスーパーで買ってきた冷凍うどんと惣菜天ぷらで、
ゆでて乗せるだけのかなり手抜き。家とかわらない笑
けど、その分、ゆーっくりまったりと過ごすことができました♪

一泊のキャンプでしたが、ムシムシと暑くもなく、かなりゆっくり
気持ちよく過ごすことができました!!

<追記>
今回、はじめてこちらのキャンプ場に訪れたのですが・・・

他のブロガーさんも書いてあるとおりFサイトBサイトは
人気があるようです。
CサイトとDサイトは、センターハウスまで歩いて10分くらい~15分
くらいかかるようですよ~(まっ、車でいけばいいのですが)

Bサイトの見て回れたところだけをアップしときますので
よろしければご参考にどぞ。。。


◆B1~B5 
特徴:周囲は木々や草でかなりもっさり(鬱そう)しています、サイトの大きさは普通です。

B1
 

B2 
 

B3

B4


B5

B6 
特徴:三角地帯です。サニタリー棟が近いです。

◆B11~B23(一部を除く)
B11
特徴:サニタリー棟に近く、B6の隣です。視界が開けているサイトです。
 


B15
特徴:サニタリー棟とセンターハウスは近いです。池側になり、低い草で、視界良好です。
池が間近に見えてくるのはB20くらいからです。

B16
 

B17
 

B18
 

B19
特徴:カヤックの貸し出しテントが前にあります。視界がよく、草がほどよく生え
サイトひろめで私好みでした。

◆B20-B23
特徴:サイト近くに池があり、雰囲気はいい感じです。

B20
 

B21

B22・23はこちらも池近かで、木とか鬱そうとしてなく、雰囲気よかったです。





でわ・・・





続く・・・・´・з・)-








あなたにおススメの記事
関連記事