★高ソメデイキャンプ(サイト編)

レガシィ

2011年08月05日 08:28

今回は旅行の途中で見に来ました。

てかっ・・キャンプ場が気になってしょうがなかったです
メインはキャンプの方(笑)コショ

っで、高ソメキャンプ場にお邪魔してきました(^^)

レガシィ
野麦街道の松本方面から来ますと、こんな看板が
見えてきますので、ココを左折します


長い上り坂を上ってきますと・・・
やっとキャンプ場です♪


白樺の森を道なりに行きますと管理棟が見えて来ます。


まー月曜で空いていましたので・・・

「お好きなサイトをどうぞ」とおしゃって下さり

サイトを見て周り、釣り池近くの

「多少日当たりのよいエリア」のN0.5サイトにしました。

サイト証いただけます


ちなみに管理棟のところにも案内MAPあります

ん?! 熊鈴貸出中 \(゜ロ\)(/ロ゜)/



◆サイト紹介
エリアは複数あり、個人の主観や用途、嗜好により、分かれると思いますが・・・

私が気に入ったエリアは、「多少日当たりのよいエリア」 
 がお奨めかと。

池近く、多少明るく(木が鬱蒼としてない)、サニタリー棟等に近いからです。

訪れた日は、キャンパーさん少なかったですが・・・

このエリアに皆さん集中してましたので、人気なのかな~と思いました。

手前がN0.2サイト
奥に見えてますのがN0.1サイトです
よさげです


このサイトからは釣り池がダイレクトに望めます
こんな感ぢ
自然豊かでとてもいいです!


ちなみに、お邪魔したのはN0.5サイト
奥に見えてますのがN0.4サイトです
No.1・2・6と背中合わせのサイトで、通路側です。
 

サイトは・・・

フリーサイトではもちろんないですが・・・

ケド、ロープや線が引いてるわけでもありません

サイトの形や、周りの雰囲気でなんとなく的な感じでわかるかと思います(笑)

サイトNo.はこのように目印が各々有ります。
 

サイトにもよりますが、車1台、テント1張りが

広さ的に基本になるのではないかと思います

違ったらご意見ください!

あとは、テントやリビングにはメッシュは活躍すること間違いなしです
ムシ対策でっ

こちらは、「白樺の美しい家族向けエリア」です
名前のとおり白樺が美しく、趣があります・・・


同じエリアです


他のエリア、「木陰のエリア」・「静かな広葉樹のエリア」は今回
見て回れませんでした(TT)スミマセン!

基本、地面は土です。
多少、砂利や石がありますが、ペグは刺さり易い方です。


まー


ダラダラ長く書いていますが・・・


つづく( ´_ゝ`)

あなたにおススメの記事
関連記事